
先日、がっつり営業されました。
上司と部下?
のような2人に囲まれて
(オンラインなので実際に
囲まれてはいないのですが笑)
元々の接点は部下っぽい方
上司に詳しくお話してもらうとのことで
3名でオンラインで話をした
結論
トークスキルと営業スキルのオンパレード
上司のプレゼンを聞きながら
「今の、そのタイミングはないよ〜」
と思ったり
部下の方の時折入る
上司の微妙なティーアップに
「それじゃティーダウンだよ」
なんて思いながら話を聞いていた
そして、プレゼンが終わったあと
プレゼンと同じか
それ以上の時間をかけて僕から質問
途中から質問という詰問…笑
明らかに上司の方は
目が笑って
口元が笑っていない
部下の方は
口角を上げながら
目の奥が笑っていない
そんな楽しい時間を
過ごしたわけですが
営業においてスキルを学ぶことは
悪いことではない
ただし、上部だけの情報で
使用することはお勧めできない
そもそもスキルには
発動条件
スキル使用後のアフターフォロー
が必須
ましてや
スキルで相手から
マウントを取ろうなんて
もはや営業ではない!
なんてことを考えながら
2人がかりの営業を
楽しませていただきました
